「ふじえより」カテゴリーアーカイブ

2021年度 プチコン部!サブテーマ一覧

1.プチコン4によるNintendo Switchゲームの作成(レベル:★★★☆☆)
・プチコン4を用いて、Nintendo Switchのゲームを作成する
・参考:https://www.petc4.smilebasic.com/

2.プチコン3号によるニンテンドー3DSゲームの作成(レベル:★★★☆☆)
・プチコン3号を用いて、ニンテンドー3DSのゲームを作成する
・参考:http://smilebasic.com/

3.プチコンBIGによるWii Uゲームの作成(レベル:★★★☆☆)
・プチコンBIGを用いて、Wii Uのゲームを作成する
・参考:http://smilebasic.com/

4.FUZE4 Nintendo SwitchによるNintendo Switchゲームの作成(レベル:★★★★★)
・FUZE4を用いて、Nintendo Switchのゲームを作成する
・参考:https://www.fuze.co.uk/nintendo-switch.html

5.その他、おもしろいもの(レベル:?????)
・おもしろければ、基本的に何でもOK!

6.【隠しテーマ】ワンダーウィッチによるワンダースワンプログラミング(レベル:★★★★★)
・かつて一世を風靡した、ワンダースワンのゲームを作成する
・開発環境の構築が困難なため、難易度は高い
・参考:http://wonderwitch.qute.co.jp/

過去の作品
・2020年度:鋭意作成中
・2019年度:鋭意作成中
・2018年度:http://puchicon2018.fujielab.com/
・2017年度:https://sites.google.com/view/end-of-century/top
・2017年度:http://yoshidatakuya.fujielab.com/
・2017年度:http://shari.cdb.fujielab.com/
・2017年度:http://manji.fujielab.com/
・2017年度:https://w.atwiki.jp/blockclash/
・2016年度:http://3gou28.fujielab.com/
・2015年度:http://3gou.fujielab.com/

2021年度 HTMLファイ部!サブテーマ一覧

1.Fujie Lab Webの構築(レベル:★★☆☆☆)
・卒業研究ふじえゼミの公式Webサイトを作成する
・これに加えて、ブログのカスタマイズやメンバ向けページの作成も行う
・参考:https://fujizemi.fujielab.com/

2.PHPを用いた動的なWebサイトの構築(レベル:★★★☆☆)
・PHPを用いて、データベースと連携したサイトを作成する
・参考:https://fujinavi.fujielab.com/
・参考:https://bunphoto.fujielab.com/
・参考:http://tanukikurage.fujielab.com/

3.フレームワークを用いたWebゲーム作成(レベル:★★★☆☆)
・enchant.js等のフレームワークを用いて、ブラウザ上で動作するゲームを作成する
・参考:https://rama2020.fujielab.com/
・参考:http://bambi.fujielab.com/
・参考:http://marshmallow.fujielab.com/

4.WebAPIを利用したマッシュアップサービスの開発(レベル:★★★☆☆)
・Twitter API、Google API等を組み合わせた、新たなサービスを実現する
・参考:https://yamada.fujielab.com/

5.HTML5 + JavaScriptでスマホアプリ作成(レベル:★★★★☆)
・Monaca等を用いて、iPhoneやAndroidで動作するアプリを作成する
・参考:https://onsen.fujielab.com/

6.地域社会に貢献するコンテンツの作成(レベル:★★★★☆)
・Webの技術を用いた、地域社会に貢献できるコンテンツを作成する
・区役所や警察署、地元企業からの依頼を受けたり、売り込みをかけたりする
・参考:https://grhill0918.xsrv.jp/

7.WordPressの限界突破(レベル:★★★★★)
・WordPressで作ったとは思えないレベルのサイトを作成する
・WordPress感が露呈しないようにすることが目標

8.Webに関する最新技術の研究(レベル:★★★★★)
・Webに関する最新技術を研究し、技術を応用した作品をつくる
・WebGL、WebVR、Progressive Web Apps、WebRTC等
・参考:https://kikuvr2020.fujielab.com/
・参考:https://spectacular.fujielab.com/
・参考:http://hats1999.fujielab.com/
・参考:http://fujielab.com/saika/

9.その他、おもしろいもの(レベル:?????)
・おもしろければ、基本的に何でもOK!

10.【隠しテーマ】Spheroプログラミング(レベル:?????)
・参考:https://www.sphero.com/

本日卒業研究最終日

ふじえです。

卒業研究お疲れさまです。
例年より短い実施期間ではありましたが、
どのチームも予想以上の成果であったと感じています。
(一部、例外あり)

先日予告したとおり、
今日は以下の内容を実施してください。

最終登校日にやること
・提出物をまとめてサーバ等に提出
(とりあえず作ったものは全部提出)
・「最後の言葉」として各自ブログを記述
・使ったコンピュータを清掃
(ソフトウェアのアンインストールを含む)

「最後の言葉」は、自己紹介同様、
ひとりずつ書いてください。
写真とかイラストとかも入れて、
いい感じに書いてください。
あまりにも短いと困るので、
たくさん書いてください。
この内容も評価対象としますので、
必ず書いてください。

「最後の言葉」の内容
1.取り組んだ内容
 できるだけ具体的に
2.よくできたところ
3.うまくいかなかったところ
4.卒業研究の感想
5.書いた人がなんとなーく特定できる情報 or 実名
 丸刈り、しょーへー、転倒、息子、etc.

なお、カテゴリを「最後の言葉」と
各テーマ(「HTML5」、「プチコン」、「摩訶大大将棋」)
に設定してください。

これ以外に書きたいことがあれば、
どんどん書いてください。
よろしくお願いします。

【予告】最終登校日にやること

ふじえです。

卒業研究も最終盤ですね。
全体発表用の動画作成は順調でしょうか。
ドキュメントの作成状況はどうでしょうか。
引き続き頑張ってください。

今年は2月19日が最終登校日で、
1コマ目が卒業研究ですが、
ここでやることを予告しておきます。

【予告】最終登校日にやること
・提出物をまとめてサーバ等に提出
・「最後の言葉」として各自ブログを記述
・使ったコンピュータを清掃
(ソフトウェアのアンインストールを含む)

です。

「最後の言葉」ですが、
毎年恒例となっているもので、
みなさんには、
「最後の言葉」というカテゴリで
ブログを書いてもらいます。
チームで1つではなく、
ひとりずつ書いてください。
この内容も評価対象としますので、
必ず書いてください。

19日よりも前に最終登校日を迎える人は、
実際の最終登校日に記述してください。

(まさかこの期に及んで、ログインできないなんてことは…)

以下は内容のサンプルです。参考にどうぞ。
文字だけだと寂しいので、
写真とかイラストとかがあるといいですね。

1.取り組んだ内容
 できるだけ具体的に
2.よくできたところ
3.うまくいかなかったところ
4.卒業研究の感想
5.書いた人がなんとなーく特定できる情報 or 実名
 丸刈り、しょーへー、転倒、息子、etc.

これにプラスするぶんには自由です。
では、よろしくお願いします。

ポスターの制作について

ふじえです。

ゼミ内プレゼン(2回目)に向けて準備中かと思いますが、
ポスターの制作もお願いします。

以下にポスターに関する取り決めを書いておきますので、
これにしたがって制作を進めてください。
質問等があれば、早めにふじえまで。

ポスターの提出に関する情報
・サイズ:A3
・ファイル形式:.ai(Illustrator)、pptx(PowerPoint)
・提出先:学内ファイルサーバ
・提出期限:2月18日

ポスターに記載する内容(一例)
・研究テーマ
・メンバー
・研究の背景・理由・目的
・研究概要・作品紹介
・開発環境・使用言語等
・反省・感想・コメント

ゼミ内プレゼン(2回目)を実施します

ふじえです。

以下のとおり、ゼミ内プレゼンお疲れさまでした。
全体的に例年より良い内容でした。
以下に各チームに共通して見られた、
今後の改善点について書いておきます。

今後の改善点(共通)
・まとめスライドを追加する(プレゼン全体のまとめ)
・作品の紹介だけでなく、卒業研究としての内容を含める
・文字を少なく、大きく書く
・全体的に統一感を高め、強調したいところで崩す

…ということで、ゼミ内プレゼン(2回目)を実施します。
なお、プレゼンの順番については、
2月5日に各チーム間で相談して決めていただきます。

ゼミ内プレゼン(2回目)
対象:
・Web開発ゼミ(中川ゼミ)…4チーム
・HTMLファイ部!(ふじえゼミ)…4チーム
・プチコン部!(ふじえゼミ)…3チーム
期間:2月9日~10日
時間:プレゼン15分、フィードバック30分(計45分)
内容:
・いつも使っているPCのところで、私(ふじえ)にプレゼンを行う
・内容について、私(ふじえ)からフィードバックを行う
・内容が不十分であれば、ゼミ内プレゼン(2回目)に自動エントリー
準備:
・スライドを印刷(A4 1枚に6スライド)しておいてください

ゼミ内プレゼンを実施します

ふじえです。

以下のとおり、ゼミ内プレゼンを実施します。
なお、プレゼンの順番については、
2月1日に各チーム間で相談して決めていただきます。

ゼミ内プレゼン(1回目)
対象:
・Web開発ゼミ(中川ゼミ)…4チーム
・HTMLファイ部!(ふじえゼミ)…4チーム
・プチコン部!(ふじえゼミ)…3チーム
期間:2月3日~4日
時間:プレゼン15分、フィードバック30分(計45分)
内容:
・いつも使っているPCのところで、私(ふじえ)にプレゼンを行う
・内容について、私(ふじえ)からフィードバックを行う
・内容が不十分であれば、ゼミ内プレゼン(2回目)に自動エントリー
準備:
・スライドを印刷(A4 1枚に6スライド)しておいてください

プレゼンの準備にあたって

ふじえです。

2月よりゼミ内プレゼンがスタートしますが、
例年、残念なプレゼンが見受けられます。

以下の記事は、先輩が実施したプレゼンに対するコメントです。
参考になると思いますので、
プレゼンの準備前に一読しておくことをオススメします。

プレゼンの内容について
https://blog.fujielab.com/?p=9995

2月の予定について

ふじえです。
今日から卒業研究再開ですね。
引き続き頑張ってください。

2月からの予定をお知らせします。
あくまでも予定であって、変更される可能性はあります。

1.ゼミ内発表について
卒業研究の評価のために、ゼミ内発表(プレゼン)を実施します。
期間は2月1日~5日とし、
そこで満足な内容になっていなければ、
2月8日~12日に再試験を実施します。

2.全体発表について
今年度は8階での全体発表ができないため、
プレゼンの動画を作成し、公開する形式を検討しています。
そのため、各チームで
A.「作品紹介の動画」を作成するか、
B.「プレゼンを録画した動画」を作成していただきます。
Aパターンであれば、各自で動画を作成していただき、
Bパターンであれば、各自で作成するか、
学校の設備で録画(サポートあり)します。
提出期限は2月16日を予定していますので、
今後の作業として見積もっておいてください。

NEXT SEEDのみなさんへ(11/20)

ふじえです。
S3は引き続き遠隔授業とのことですので、
チーム内で連絡を取り合って、
企画書の内容をつめていってください。

「動画サイト」を考えているということですが、
動画をどのように扱うサイトでしょうか?
すでに類似したものが世に出ているのであれば、
それとの差別化を考えてください。

ちなみに、以前、動画を取り扱った作品として、
以下のものがありますので紹介しておきます。
内容的にはまぁまぁだったので、あまり参考にならない…かも。
http://chickenvideo.fujielab.com/

それでは今日も頑張ってください。