本日の報告~
今日は昨日に引き続きPowerPointと仕様書の作成を行ってました。
PowerPointは私が出きる所はほとんどやったのですが、プログラム担当してない所はさっぱりでまだ完成には至ってないです。
今日も画像載せたかったけど携帯が重すぎて載せれなかったのでごめんなさい……
本日の報告~
今日は昨日に引き続きPowerPointと仕様書の作成を行ってました。
PowerPointは私が出きる所はほとんどやったのですが、プログラム担当してない所はさっぱりでまだ完成には至ってないです。
今日も画像載せたかったけど携帯が重すぎて載せれなかったのでごめんなさい……
前回から頭を悩ませていた、要素をドラッグさせようとすると動作がおかしくなるバグの原因が分かりました。
Cssのtranslateプロパティが、マウスドラッグで動かせるようにするスクリプトの動きを邪魔していたのが原因でした。なので、translateプロパティを無効にするとスムーズにドラッグできました。
しかし、translateプロパティは円を排出する動作を行うために必要なので、あちらを立てればこちらが立たない状況になってしまいました…。
難易度調整中。
結構な難しさで、つくった自分らが安定してクリア出来なさそう。
プレゼン関係のものは作成途中。
J2A2の中村です今日もプレゼン資料の作成をしていました
今回指摘されたところは一応修正してみたのでまた今日の日報と一緒に出しておきます
バイトが雪まつりの時期なのでいそがしくなかなかプレゼンを家でやることができないので学校だけで作業しなきゃいけないのがつらいです…
髙橋宏太です。
先にあれこれ作ってしまったスライド、修正がとても大変で
後悔しています。が、ただ悔んでもしょうがないので
相方に迷惑かけないよう死に物狂いで頑張る所存です。
ふじえです。
みなさん、そろそろ、
プレゼン資料に着手しているかと思います。
しかし、資料をどうやって作ったら良いか、
わからない人も多いかと思います。
そこで、インターネット上で見ることができる、
スライド(資料)の作り方に関する
サイトをまとめておきます。
これらのサイト等を活用して、
スライドを作成してください。
他にも探せばたくさん情報が公開されています。
しっかり勉強して、作成してください。
以上
こんにちは、ほ〜ちゃんです。
本日は、サイトマップの作成、各種ページへのリンクをつける作業をしました。
明日はホームページを作成しつつ、警察署への電話・プレゼン資料の作成をします。