7/22  レバグラ 活動報告 

7/22 (金)くもり

今日は相方とお揃いで購入したPHPの教科書を進めました。
文字化けのところでてこずりました。UTF-8NなのかUTF-8なのかこんがらがってしまいます。
教科書には8Nと書いてあり、家のパソコンでは8Nでうまくいくのですが、学校では8Nだとうまくいかないので
違いを勉強しようと思います。
入力フォームを作ることができたので、ホームページらしくなってきて楽しいです。
早くCSSとの連携をして、ホームページらしいものを作れるようになりたいです。
コロンのつけ忘れや全角スペースなどでエラーが出て時間を使ってしまったので、これから特に気を付けなければならないと再認識しました。
そのためにも、夏休みはお互い教科書1冊終わらせると約束したので、時間を無駄にせずに頑張ろうと思います。

チームABC 活動報告④ 

本日の活動内容

今日は、実際にコードをVscodeに書き込んだ。

あと、ざっくりだが、設計書の制作も行った。

Youtubeで、HTMLを使ったホームページ製作の動画を見て、参考にもした。

次回は、3か月後になります。

休止期間にHTMLやCSSの知識を深め、ホームページ製作に入ることが目標です。

一人で、不安ですが、一生懸命やっていきたいと思います。

 

7月22日 HTML5 チーム「GameHSI」 活動報告

【今日活動したこと】
 
 中断期間の作業内容検討をしました。

 役割分担をしました。
 
 残りの設計書を完成させました。

【感想】

 次回は10月なのでそれまでに作品に投入するための資材集めをし、再開後にどう進めるかを決めることができました。
 そして設計書もほぼ完成したので、再開後はすぐ制作の方に移れると思います。

【次回】
 
 スケジュールを見直し、制作の方を始めていきたいと思います。

WCLCの活動5回目

今日は引き続きHTMLの勉強と研究内容の細かなコンセプトづくりを行いました。
HTMLの勉強は前回教えてもらったことを思いだしながらHTMLの教科書にのっているサンプルの作成をしました。
研究内容のほうは、各地域のお出かけスポットなどをさらに細かく知らべました。
次回やること
・設計書の作成

次回までにやること
・掲載する内容のまとめ
・作成するサイトの構想
・HTMLの勉強を引き続き続ける

そるとーず 活動報告

私たちの今日の活動内容は、

[塩井]

サイト名を考える

サイトのイメージ図作り

参考サイト探し

[中辻]

サイト記事作り

参考サイト探し

を行いました!

結構長く期間が空いてしまうので、夏休みも サイトイメージ図作りや記事作りを自主的に進めていきます。

ダイヤモンド不愉快 活動報告

どうも。ダイヤモンド不愉快の川口です。

今日は、PHPの基礎をpaizaを使って学習しました。PHPを使った掲示板サイトを確認し、どんな感じにするか話し合いました。

とても参考になるサイトを見つけたので、それをもとに作成していきたいと思います。

次回は、設計書づくりをみんなでやります。夏休み中に全員がPHPを各自で勉強してくるので掲示板の作成に取り掛かれると思います。

 

活動報告

今回はプチコンでシューティングゲームの内容を見てこんな感じのゲームを作ろうと思い前回からサイトで、内容を調べたり、その内容を少しアレンジして作ったりしてました。

https://naokeyzmt.com/blog/petitcom4-stg-list/ ここのサイトで弾丸を撃つコードを確認したり、プレイヤーをいろんな位置に移動させたりして作ってました。企画書で細かく書き、面白ゲームを作っていきたいと思います。

うのキノコ(活動報告)

【7月22日の活動内容】

・企画書の制作

・キノコについての調査

・PHPの学習(paiza)

【感想】

今回はpaizaでのphp学習を個々で取り組んだ、phpを触るのは今回のゼミが初めてなので一からのスタートで不安だが、コツコツと学習して力をつけていきたい💪国家試験対策が入り次回のゼミまでに時間が空くので勉強を怠らずに実習作業にすぐ取り組めるように頑張りたい💪

【次回】

企画書をレベルアップをするようにアイデアを考えて、学習したことを忘れないようにコツコツと学習を続けていく。同時に今回のテーマとなるキノコについても調査をしてどのようなホームページにするのか具体的なイメージを固める🍄

 

【P→A PROJECT】DAY(7/22)

☆本日の進捗☆
・企画書、設計書作成
・デザインカンプ作成
・画面遷移図作成
(前回の続き)

☆次回までにやること☆
・企画書、設計書作成
・デザインカンプ作成
・画面遷移図作成
それぞれ大まかな担当を決めたので、次回までに進められるところまで進める。
Slackで情報共有!