【活動内容】
・画面デザイン作成(Canva)
・ドメイン希望
・画面遷移図作成
【感想】
canvaでの画面遷移図作成では文面ではイメージが固まらなかったのですがcanvaでの作成を進めるとともにイメージが湧いてきて作業が効率よく進みました、設計書は作成済、画面遷移図も完成に近づいてきていています。来週もこの調子で作業を進めていきたいです。
【次回】
画面デザイン、画面遷移図作成
【活動内容】
・画面デザイン作成(Canva)
・ドメイン希望
・画面遷移図作成
【感想】
canvaでの画面遷移図作成では文面ではイメージが固まらなかったのですがcanvaでの作成を進めるとともにイメージが湧いてきて作業が効率よく進みました、設計書は作成済、画面遷移図も完成に近づいてきていています。来週もこの調子で作業を進めていきたいです。
【次回】
画面デザイン、画面遷移図作成
【活動内容】
・画面デザイン作成(Canva)
・MySQL仕様希望
【感想】
最初はパワーポイントで画面デザインの作成を行いましたが、うまくデザイン内容がまとまらず同時に作成を行えるCanvaに変更して作成を行っていました。今後もう少しメンバー内での完成デザインを纏めて作成を行っていきたいです。
【次回】
画面デザイン作成
【10月14日の活動内容】
・企画書の制作
【感想】
今回は久々の卒業制作だったということで前回までの学習の内容確認、企画書完成に向けて取り組んでいました。先輩の企画書を基に作成を行い、実習作業に向けて頑張っていきたいです
【次回】
企画書を完成に近づけていけるように個々考えて具体的でわかりやすい企画書を作成できたらいいなと思います
【7月22日の活動内容】
・企画書の制作
・キノコについての調査
・PHPの学習(paiza)
【感想】
今回はpaizaでのphp学習を個々で取り組んだ、phpを触るのは今回のゼミが初めてなので一からのスタートで不安だが、コツコツと学習して力をつけていきたい国家試験対策が入り次回のゼミまでに時間が空くので勉強を怠らずに実習作業にすぐ取り組めるように頑張りたい
【次回】
企画書をレベルアップをするようにアイデアを考えて、学習したことを忘れないようにコツコツと学習を続けていく。同時に今回のテーマとなるキノコについても調査をしてどのようなホームページにするのか具体的なイメージを固める