ゼミ研究の振り返り
1. 取り組んだ内容
今回のゼミ研究では、ECサイトの開発を取り組みました。具体的には、商品の一覧表示、カート機能、購入処理など基本的なECサイトの機能を取り入れました。開発にはHTML、CSS、JavaScript、PHPを使用し、データベースにはphpMyAdminを活用しました。また、ユーザーがスムーズに商品を検索・購入できるよう、UI/UXの改善にも力を入れました。プレゼンテーション資料の作成では、研究の成果を分かりやすく伝えるため、フォントやイラストなどを利用し、工夫しました。
2. よくできたところ
一つ目に基本機能の実装が完了したことです。ECサイトとしての基本的な機能(商品表示、カート機能、購入処理など)を最終日までにしっかり動作できるものまでに完成させたことです。二つ目にチームワークの向上です。ゼミメンバーと協力し、役割分担を行い、効率よく作業を進められた点が良かったです。特に、バックエンド、フロントエンドの担当やプレゼン資料作成の担当など、それぞれの得意分野を活かしながら開発できました。
3. うまくいかなかったところ
デザインの統一感です。メンバーごとに作業を分担をしていたので、最終的にデザインの統一感を出すのが難しくなりました。後からCSSの修正を行い、デザインを統一しましたが一旦、メンバーで話し合うことでよりスムーズに進められたと思います。
4. ゼミ研究の感想
今回のゼミ研究を通じて、ECサイト開発の難しさと楽しさの両方を実感できました。実際にゼロからシステムを作り上げる過程は大変でしたが、その分、完成したときの達成感は大きかったです。また、単にプログラムを書くのではなく、ユーザー視点での使いやすさを考えることの重要性を学びました。また、個人でのプログラミングとは違い、メンバーと意見を出し合いながら進めることで、コミュニケーションの大切さを実感しました。例えば、意見のすれ違いが発生したときも、話し合いを重ねることで解決し、より良いものを作ることができました。また、二階堂先生のアドバイスも非常に参考になりました。プレゼン資料や成果物に細かくアドバイスを教えてくださり、よりいい成果物になったと感じています。ここでのゼミの経験を活かし、今後はより高度な開発スキルを身につけ、チーム開発のスキルも向上させていきたいと考えています。そして、社会に出た際にも今回の経験を活かし、円滑にプロジェクトを進められるようになりたいです。