最後の言葉

G3A1の鈴木です。
MonacaチームでSNSアプリを作成しました。

アプリ名「SOS(ソーシャルオフィスサポート)」

1.取り組んだ内容

SOSアプリのプログラマを担当
設計の仕組みを調査
プロジェクトのマージ担当

2.よくできたところ

Monacaとncmbの扱いがうまくできるようになった
バグの原因がわからないものもあったが時間をかけて直すことができた
DBから取得したデータを表示させる時、AngularJSのデータバインディングを使う予定でしたが結局innerHTMLを使い全て表示させました。

3.うまくいかなかったところ

ncmbのデータ取得、表示、更新、保存が簡単だと侮ってしまい、これらをうまく動作させるだけでも一苦労でした。
基礎中の基礎が動作しなくて苦労しっぱなしでした。
AngularJSで取得したデータをMonaca側のHTMLに表示させたくて、ずっと試したが結局表示させることができなかった。
アプリ内で他のユーザーのプロフィールを見る時にncmbの特定のユーザーを検索しデータを取得したかったが参考になるサイトがなく検索のやり方がわからなくて他のユーザーのプロフィールを見ることやフォローやいいねの機能が作れなかった

4.卒業研究の感想

初めの企画書や仕様書を作る段階ではできそうなものや挑戦的なものを作る予定だったが、結果的には開発中に仕様をまとめるという平行作業になってしまった。
頭で考えるのと実際にプログラムしてみるのとでは全く違うんだなと思い知らされました。
プログラミングは好きだったので、今回新しい言語に挑戦ってことでワクワクもしていました。ですが、開発環境に慣れるまで相当時間がかかり、プログラミングは卒研の終盤になってようやく勉強しながら組めました。

なんやかんやありましたが、

チーム開発は楽しかったです!

5.書いた人がなんとなく分かる情報
眼鏡をしてない痩せこけた細い人でチームの中では最年長です。

最後のお言葉👍

チーム❼ M2A1の本間です🎉

♦取り組んだ内容

主にサイトのhtmlやcss等の編集をしていました。
卒業研究の授業が始まる前から、他のプロジェクトメンバーがコードを少し書いてくれていたので、それを菅野さんのデザイン通りに直したり色々付け加えたりしました。

♦よくできたところ

授業で自分のサイトを作っていたころはレスポンシブ化を全くしていなかったので、自分に出来るか不安だったのですが、いい感じにレスポンシブ対応させられたので良かったです。
また、菅野さんが「ここをこういう風に直して」と言ってきた部分をすぐに修正出来たところもいい感じだったと思います。

♦うまくいかなかったところ

特に思い当たりませんが、しいていうならば先方が忙しくてメッセージの返事が来なかったため、全てを要望通りに出来なかった部分です。

♦卒業研究の感想

今まで4人でやっていたプロジェクトを2人でやることになるため、間に合うだろうか、いい作品が作れるだろうかと不安になりましたが、満足のいくサイトが作れたので良かったです。
全体発表の順位も4位と思っていたよりも高い順位だったので、見てくれた方々に作品の良さが伝わったのかな、と思っています。

 

卒業研究お疲れさまでした🎆
結構大変だったけど、楽しいことも沢山ありました!

チームたちかまの本間でした:-)

お疲れさまでした!!!!!!!(最後の投稿)

皆様卒業研究、お疲れさまでしたー(*^^*)

卒業研究中は様々なことを学ぶことができました(*’▽’)

私たちAriceProjectは教室内発表で時間オーバーをしてしまいどうなることがと思いまいしたが見事Topを獲得することができました( *´艸`)

1.取り組んだ内容

タングラムパズルに、ほのぼのファンタジーなストーリーを!

ゲームのストーリーベース、キャラクターデザイン、マップデザイン

3DSでタッチ操作のベース作成。

RPG部分の画面動作、キャラクター移動、マップ移動。

2.よくできたところ

基本的に全部よくできたが、判定の処理は思いついたときは革命だと思った。

3.うまくいかなかったところ

パズル部で三角形などの図形が3DS版で回転するとガタガタになってしまう部分。

マップとパズル問題をほかにも用意したかった。

4.卒業研究の感想

結果にはとても満足してるが、後半になるにつれてのプログラム統合によりできることが減っていってしまい、協力できる部分が減っていってしまった部分は申し訳なかった。

5.書いた人が特定できる情報

・AriceProjectのグラフィック担当

・元hobbyの人

・一番前の席でストーブであったまってた

まとめ

1.取り組み内容

・プチコン部、ワンダースワン班のホームページ制作

・(一応)プチコン部並びにワンダースワン班の総括

よくできたところ

一つのサイトで3チームを取りまとめ、テンプレートに頼らないサイトを制作できたところ。また、各チームのページには各チームの個性を出すことができたのではないかと考えています。

うまくいかなかった

(一応)総括としての動きを見いだせず、功績を何一つ残すことができなかったこと。

卒業研究の感想

私は編入生ですので、今回が2度目になります。今回私が経験したことは、私が上の立場になった際経験することだと思います。未だに打開策を考えてもわかりません。

会社に入り、いつか同じ状況に当たった時、今回のような惨めな結果にならないためにも、年を重ねていく上で打開策を見出したいと思います。

最後の授業で、いい勉強ができたと思います。

ありがとうございました。

R4A1 山石 竣也

最後の言葉

M2A1の澤口です。

藤江ゼミの皆様お疲れさまでした!

1.取り組んだ内容

成果物であるウェブサイト(シングルぺージ)の制作を担当しました。

2.よくできたところ

自分たちが目指したサイトを作れたところです。

  • VRページを注目させたかった
  • スマホで見る人が操作しやすいサイトにしたい

という2点の理由からシンプルなサイトを作れたので良かったと思います。

3.うまくいかなかったところ

当時実装予定だったハンバーガーメニューが原因不明のバグで表示されなかったというところです。

せっかくスマホを見ることを重視していたのに、表示されなかった為、実装することができませんでした。

4.卒業研究の感想

最初は「最新技術」「VRサイト」と難しそうなイメージがありましたが、館農がVR(A-flame)の解析を1週間程で終わらせたことによって一気に楽になったと思います。ありがとう館農。  あと物の管理・取り扱いには注意しようね!!

5.書いた人がなんとなく特定できる情報

ポンデリングを食べた人

最後の言葉

  1. 取り組んだ内容
  • ワンダースワンのゲーム開発
  • 展示用ポスターの作成
  • 発表用パワーポイントの作成

 

  1. よくできたところ

初めてのゲーム開発にしては大体すべてうまくいっていたと思います。

特にうまくいったと感じることは最後の発表です。

自分なりにこの学校でできる「最高のもの」だったと思っています。

 

  1. うまくいかなかったこと

最後まで特定座標に8×8以上のサイズの画像を表示できなかったことです。

 

  1. 卒業研究の感想

私にとってのすべては「面白いか面白くないか」これに尽きます。

卒業研究というものはこの学校で過ごしてきたものの集大成であると私は考えています。

その集大成とは「面白さ」これ以外にはありえないと考えています。

それはただの自己満足であるというのは否めませんが、私はそれでいいと思っています。

結果として私は最高に楽しく面白い発表をできたと考えています。

これは仕事ではなく私たちがこの学校でできる「最後の作品であり芸術」なのですから伝わりそして楽しんでくれた人がいただけで私は十分であると思います。

 

  1. 書いた人がなんとなーく特定できる情報

ヘルニアなんだよなあ

チーム11 安藤 最後の言葉

チーム11 M2A1の安藤樹です

昨日で全体発表のプレゼンも終わり、残すは片付けなどとなりました。

今回の投稿が最後となりそうです。

 

自分は今回のゼミで細かくなりますが、物理サーバーの立ち上げとサイトのデザインカンプ作成、サイトに載せる画像加工の補助、プレゼン資料の素案作成などを行いました。

サーバーはそもそもPC一台を使った立ち上げはやったことがなくて戸惑いましたが、最初さえなんとかなれば、そこからの導入はすでに授業の方で仮想サーバーを使って行っていたのでなんとかなりました!

 

ですがデザインカンプの方がなかなか自分は大変でした…。

デザインの勉強もしていなかったですし、今まで意識してECサイトのデザインも見ていなかったのでどういうサイトデザインが購買意欲を上げるのか、目を引くのかなど色々考えているとなかなかデザインが進まなくなることがあったので大変でした…。

それでも自分的にはデザインは頑張ったと思います!

 

最後に今回の卒業研究の目的でもあった将来を見通してのチーム活動ですが、やはり切実に大変でした笑

各々やりたくないところや面倒な所などがやはり目立ったりしてそこを誰かがカバーしなければいけないのに結局見て見ぬふりをする人もいるので、そこでキツイ言葉を掛けるのではなく良い言い回しを考えなければいけなかったりしたり、、

全体的にやはり作業ではなく人間関係の面で意識して日々を過ごさなくてはいけなかったので割と息苦しく大変でした…。

それでも、こういうことが当たり前にあることは理解しているので今回のようなチームを指定されての作業はいい意味でも悪い意味でも勉強になりました!

自分達はこれから卒業しますが、将来何かしら接点があり仕事をすることももしかしたらあるかもしれないので、今回のことを思い出して反省を活かしていければなと思います。

 

最後になりますが、ふじえ先生には色々と迷惑をかけてしまいました!

本当に各所でフォローして頂きありがとうございました!!

谷口 最後の言葉

谷口です。

【取り組んだ内容】

橙武堂のサイトを作成するにあたって、商品画像の加工、ショップページの土台となるphpの一部分の作成、cssの追加、powerpointよりスライド一部作成、プレゼン原稿一部作成、プレゼン発表など、全体的に補佐的役割を担当しました。

【よくできたところ】

サイトにあった商品画像に加工できたところと、phpの部分が思った通りに実現できた。

【うまくいかなっかったところ】

テーマが自分にはあまりあいませんでした。人に左右されず自分がやりたいテーマをやるのが一番いいなと思いました。

【卒業研究の感想】

めちゃくちゃ大変でした。当初の予定とは大きく後付でいろいろやらされたし、まずサーバー構築がHTMLゼミなのに一からやったりするのがつらかったです。幸いメンバーには恵まれていたのでこのメンバーで一つの事に一緒に取り組めたのは良い経験になりました。

最後の活動報告

 

1.「取り組んだ内容」
主に画像関係を担当しました。(商品画像やサイト内のバナーやカルーセル部分など)

2.「よくできたところ」

バナーの部分ですね。

個人的に一番時間をかけたつもりなのでしっくりくるようなデザインを考えながら制作しました。

3.「うまくいかなかったところ」

僕の担当ではありませんでした。

4.「卒業研究の感想」

昨年の冬頃から行ってきたこのHTMLゼミですが、どうにかいい形で終えることができました。

当初はwebサイト作りではなく、webアプリケーションなどの発表を希望していたのですが、中川先生の勧誘によってサイト制作になりました。

僕自身あまり仕事量が多くなく他のメンバーに負担をかけてしまう場面も多く見受けられ少し申し訳ないなと思いましたが、メンバー全員しっかりと仕事をこなしていたので最終的にクオリティが非常に高い作品ができ良かったと思います。

ある意味他力本願を体現できましたね。

 

5.「書いた人がなんとく分かる情報」

サッカー、ロック、メタルコア、デスコア